平成14年2月に会社を退職し、技術士事務所を開設した。リフレッシュのためニュージーランドへ妻と旅をすることにした。 当初予定した2月は申込が遅くなり予約できず、3月中旬になってしまった。 丁度、夏時間から冬時間に切り替え時期で、名古屋空港では時差4時間であったが向こうに着いたら3時間に変わっていた。ニュージーランドの3月は秋であり、クライストチャーチでは紅葉がかなり進んでいた。 昼でも日陰に行くと上着が必要であったが、オークランドではさすがに昼は半袖で十分であった。
オーストラリアは2回ほど旅をしたことはあるが、ニュージーランドは初めてである。 ニュージーランドもオーストラリアと同じような英語のなまりがあるのには興味深かった。“ei”を「エイ」とはいわず「アイ」という発音をする。そのため“today”は「トゥダイ」、”name“は「ナイム」、”eight“は「アイト」、”race“は「ライス」というように聞こえる。
クライストチャーチの2日の自由時間でゴルフを行うため、日本から重いクラブを持っていった。 天候が変わりやすく1日目は雨のためやむを得ず近郊の観光に急遽切り替えた。 インターネットで予約をしておいたクライストチャーチ空港横のHargleyゴルフ倶楽部ではゴルフプレイを楽しむとこができた。 当日はレディースデイのためスロープレイの流れに入ってしまった。 日本ではイライラするところであるが飛行機の発着を見ながらゴルフ場の景色を楽しむことができた。 プレイ代は一人2000円くらいであったがタクシー代の方がむしろ高かった。
まだ、事務所開設以来ほとんど仕事らしいことはしていないのだが、日本人の性かE-mailのチェックをするためにわざわざ重い思いをしてノートパソコンを持参していった。 向こうは240V電源のため、110Vへ変換する必要がある。 部屋は1階がリビングで2階がベッドルームと非常に広く快適であったが110V電源のコンセントは設置されていなかった。 いろいろ聞いたあげく、周り回ってホテルで変圧器を借りることができたのである。 モジュラーコンセントも日本と異なるがこれは部屋にアメリカ仕様のモジュラーコンセントが付いていたので利用可能だった。 これでやっとアクセスができると思ったが、なんと必要なソフトのインストールができておらず、結局使用できなかった。大失敗である
しかしながら、町のいたるところにインターネットサービスの店があり、10分約60円、1時間200〜300円で利用できるのである。 飛行場でもコインを入れるとインターネットが利用できたし、オークランドのシェラトンホテルには部屋でインターネットが利用できたのである。 日本でもポピュラーなサービスであるのに、なぜ、予想ができなかったのか我ながら反省の至りである。
今回は、事前の準備も、情報収集もあまり行わず旅立ったので失敗が多かったが、それも旅のおもしろさであり、思い出に残るであろう。
このページの動画は下記URLより入手しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~md5s-kzo/sozai.html