指導支援・コンサルティング業務内容
  プリント配線板の製造プロセスおよび材料開発の指導と支援
 表面技術開発の指導と支援
 電子材料開発の指導と支援
 新製品開発マネジメント
 技術者倫理教育
 特許管理・知的財産権戦略の指導
 UL規格管理の指導
 ISO9001(2000)、ISO14001のシステム構築支援
 リスクマネジメントシステムの構築
 講演・セミナー

学校教育
  大学・大学院・高専等での教育:技術者倫理、知的財産権、技術経営
  小学校における教育:理科離れ防止の理科実験特別授業 
         (@身の回りのもので電池をつくろう、A紙飛行機とつりあい、B電磁石等)   

アドバイザー登録

 (財)三重県産業支援センター 中小企業支援登録専門家
 三重県科学技術振興センター 技術アドバイザー
 (財)名古屋市工業技術振興協会 テクノアドバイザー
  (財)愛知県中小企業振興公社 登録専門家、知的財産専門家
 (財)岐阜県産業経済振興センター エキスパート
 
主な業績(詳しくは右のロゴをクリック
  ・プリント配線板のプロセス開発
 ・無電解銅めっきシステムの開発
 ・アディティブ法プリント配線板の開発
 ・米国よりプリント配線板製造技術の導入
 ・極薄銅張積層板の開発
 ・抵抗内蔵多層プリント配線板の開発
 ・ビルドアップ配線板材料の開発
  @樹脂付き銅箔
  Aホトビア用絶縁フィルム
 ・ソルダレジストフィルムの開発

 出願特許例


所長の取得資格

 技術士(総合技術監理部門、金属部門/表面技術)文部科学省登録番号44635
 APECエンジニア(JP-1-002446)
 CPD会員
  ISO9001:2000品質マネジメントシステム審査員補 JRCA登録番号A10903
  ISO14001環境マネジメントシステム審査員補 JEMAI登録番号A9277
 第一種作業環境測定士 厚生労働省登録番号27-932 
 第一種衛生管理者 免許証番号23001783411
 水質関係第二種公害防止管理者

トップページへ

Haruta Consulting Engineer Office